ベタの雄は泡を口から吹き出して泡巣を作ります。

若い雄に見られる行動で、年を取ると作りません。

ベタは元々沼地の流れがないところに生息しています。

エアーポンプの流れを嫌いますから、水流が出来るだけ少ない環境を作ります。

ベタが泡を作らない、消える理由

ベタ 泡 作らない 消える 原因

ベタが泡を作らない理由は未性成熟、水質がよくないか、体調不良、単に気がのらない、と大体こんなところです。

また縄張りの主張の意味もありますので、いつも一匹でいると、作らなくなることもあります。

水質や水温を調べて、環境を整えてあげます。

水温は熱帯魚だからといっても、上げすぎないほうがいいのです。

上限が28度程、下は25度以下にはならないようにします。

27度が理想ですが、キープするのには気を使います。

体調を見るのには個体の観察が大切です。

ウロコが剥げていたり、白斑があるのは病気です。

尾びれはきちんと張っていますか?

垂れ下がっているようだと、適齢期を過ぎているかも知れません。

餌は食べていますか?

餌を与えるとお腹がふくれます。

餌は始めは食べていたのに、途中から食べなくなったりします。

餌に飽きることもあるので、食べなくなったら違う餌を与えます。

ベタの水槽にマジックリーフを入れておくといいですよ。

マジックリーフは東南アジアの枯葉です。

入れておくと水が薄い茶色になります。

水槽内の水質を弱酸性に維持して、自然な状態に近づけます。

また、除菌作用もあります。

繁殖にも良い影響を与えます。

また、雌を近くに置いて様子をみます。

それだけで、泡を作り出すこともあります。

また泡の持ちを良くするために、水草を浮かべて置きます。

水草の陰になる部分を利用して泡巣を作ります。

スポンサードリンク

まとめ

ベタの雄が泡巣をつくるのには、卵を受け入れる準備です。

雌がいなくても盛んに泡を吹き出す雄は、繁殖準備が整っている目安になります。

1度お見合いをしてみて下さい。

体格が近い元気な個体を選びます。

ベタは1度に200から300も産むことがあります。

10匹もいれば手一杯ですから、稚魚の引き受け先を見つけてから繁殖して下さいね。

スポンサードリンク